6年前に来た時は…もう、写真さえ撮れなかったくらいに荒れてて断念した神威岬に、リベンジしてきました!やっぱりここまで来たら、寄りますよね(;゚∀゚)今回は、こんないい天気で。(あのときは、4月だったからなあ…)しかも、この人出。広い駐車場もかなり埋まっていました。団体ツアー客もいて、歩いていると思わず紛れ込んでしまう。緩やかな丘陵を上っていく。言わずと知れた、女人禁制の地ですが…このような言い伝えをもって...
降りきって真っ先に石垣に近づいてみる。なんと書いてあるのだろうか?上は「紀念」なのだろうけど…階段もある。石垣にしろ、結構しっかりした作りのようだ。錆び付いて倒れた廃屋が。でも、草ぼうぼうで先には進めず。あとでネットで調べてみたら、ヤマカギ斎藤家のニシン番屋だったという。石垣の文字は、「紀念 齊藤丈雄」と、二代目の方の名前らしい。ここもニシン漁場だったのですねー。というか、看板になかったけどこれ、...
鴻之舞経由で滝上方面に向かうも、途中でお米(ご飯)が食べたくなりおにぎりでもいいからどこかコンビニないかな〜と走っていたけど、笑ってしまうほどお店の類いを見ることができず…アウアウヽ( ;´Д`)ノ結局、そのまま滝上の道の駅に着いてしまい、仕方なくふて寝。翌朝、少し行った先のコンビニでやっと調達。さすが我らのセイコーマート。店員さんがお話好きで捕まってしまったけどおにぎり美味しかったし良いです良いです笑その...
クリスマスに空気読まずこの記事を。さあこれで暖でもとれ!!w7月下旬のことじゃった。今回は、一眼なので前回(2006年…)よりもなかなかによい画で撮れたかも。画質も比べてみるとやっぱり大分違うね…この背景ボケに感動したのでした。ホワイトバランス調整してみたり。ダチョウさん、いました…この正面顔にキュンとした!やばいかわいいいいいカモさんたち。カモさんコーナーは見てるだけでも楽しいので色んな画が撮れますにょ...
たてもの園、思っていたより広くて時間の都合で西側ゾーンは、駆け足状態だったのですが東側が、店舗兼住宅のような商業建造物がメインなのに対して、西側は、居住用建築(家屋)が多くを占めるエリアになっています。高橋是清邸を逆側から、間近で。広い庭園もあって風流な雰囲気なのですが二・二六事件の現場にもなり、是清はここで青年将校らに殺害されました。(元々の邸宅は港区にあり、こちらは復元されたものになります)田...